7月5日(土)、今年度第1回目の体験保育が行われました。今回は、「絵本 きんぎょがにげたの世界へ!」をテーマに、きんぎょに変身をして、製作あそびや感触あそび、ホールで身体をたくさん動かしてあそびました。ドキドキ・わくわくしながら園内であそぶ、かわいいお友だちの様子をご紹介します。
「おはよう」と元気いっぱいにご挨拶をしてくれる子、ちょっぴりドキドキしながらお家の人の手をぎゅっとにぎっている子・・・さまざまな思いを胸にひかりにやってきたお友だちでしたが、お部屋に入ると玩具を見つけて嬉しそうにあそぶ姿がみられました。


参加予定のお友だちがみんな揃い、いざ活動開始!

みんなでご挨拶をしてから、海の生き物クイズで見つけた「きんぎょ」の色塗りあそび!自分の好きな色のクレヨンでぐるぐると描き、素敵なきんぎょができあがりました!

さあ、かわいいきんぎょの、海の世界へのお出かけ!


室内砂場コーナーでは、キャンディ探しに挑戦!砂の中からキャンディを見つけてにっこり。公園とは違うサラサラの白い砂の感触を楽しみながら、気持ちよさそうにあそんでいました。


ふじ組のお部屋では、しゃぼん玉と寒天・春雨の感触あそびをしました。ひんやりした感触を楽しみながら寒天をお魚さんの形に型抜きをしたり、春雨のつるつるした感触を楽しんだりしました。

しゃぼん玉あそびでは、「ふぅ~」と上手に息を吹きかけて、大きなしゃぼん玉ができると歓声をあげて喜んでいました。

ホールでは、くじらのお口にえさやり(ボール投げ)を行ったり、ボールプールであそんだり、お水のトンネルをくぐったり、元気いっぱいにあそびました。




中には、ネット遊具である「ザイルの森」に挑戦するお友だちも!「いつもは怖がりなんです。」と、高い所に上ってあそぶ姿に驚いている保護者の方もいらっしゃいました。

本学園の英語の先生とも仲良しに!


園説明会の間に読んでもらった英語の絵本に興味深々!

最後は、5歳児クラスのお友だちが作った「マラカス」のプレゼントに、にっこり。かわいい笑顔に教職員一同、幸せな気持ちをプレゼントしてもらった、素敵な一日となりました。

ご参加いただいた皆様、ご来園ありがとうございました。
第2回体験保育は、8月30日(土)「コックさんに変身してフルーツポンチ作り!」を予定しております。ぜひ、お友だちとお誘いあわせの上、あそびにきてくださいね!教職員一同、楽しみにお待ちしております。
3歳児クラス 担任 高野奈生子