PAGE TOP

お知らせ

夏休みの活動【にじいろ】

  • 園の様子

7月23日から夏休みがスタート!縦割り保育を中心に行うことで、普段関わりの少ないお友だちと一緒に様々な遊びを通して沢山の経験を積むことができました。夏休み中色々な活動を行いましたのでぜひご覧ください。

【ヤクルト講習】
ヤクルトさんが「おなか元気教室」を訪問講習してくれ、クイズを通して❝ご飯を食べる大切さ❞❝排便の大切さ❞等を教えてもらいました。

講習後はヤクルトマンが登場し子どもたちは大興奮。ヤクルトマンと【ウンコでサンバ】と【おなかたいそう】の2曲を元気に踊りました。

【映画館ごっこ】
映画館ごっこといえば、ポップコーン!「映画を見ながらポップコーンを食べたいね」という話になりポップコーンを実際に作る事になりました。ポップコーンは何から出来ている食べ物なのか。知識を身に付けながら弾けるポップコーンマシーンに興味津々でした。

出来上がったポップコーンを手に持ち、映画「トムとジェリー」を観ました。美味しいポップコーンを食べながら映画を見て笑う子どもたちはとっても幸せそうな表情でした。

【風鈴製作】
夏ならではの風鈴製作に挑戦。好きな絵を描いたり、折り紙やセロファンなどを貼ったりと子どもたちの個性たっぷりの風鈴が完成しました。風が当たると良い音が鳴っているかな。

【園外保育】
どんぐり公園に行ってきました。珍しい遊具でたくさん体を動かして遊び、宝探しをしている様子も。

見晴台公園にも行きました。「行ったことないから行きたい」「楽しみ」とウキウキしながらお友だちと手を繋いで公園へ。一番上まで上り「やっほー」と大きなやまびこ。他にも大きい滑り台で遊んだり、鉄棒に挑戦したりと元気な声が響いていました。

【昼食の時間】
全学年でのホールで昼食。このような機会は滅多になく、自分の好きな席で食べれてすごく嬉しそうな子どもたち。このような異年齢交流をたくさん増やしていきたいと思います。

【水槽の装飾製作】
水槽を見て「ひかりのすいぞくかんのところ、たこさんとかの絵が無くなったね」「さみしい」と子どもたちが教えてくれたことをきっかけに、「そしたら、みんなで絵描いたらいんじゃない」と良い提案が!水槽の中を観察して水槽の中に居るお魚さんを描いたり、図鑑で調べて描いたり色々なお魚がいっぱい。子どもたちのおかげで水槽の周りも賑やかになりました。

約1か月間の夏休みも終わりこれから、二学期が始まります。4月当初に比べ異年齢との交流が深まり友だち同士で助け合い過ごしていく姿が見られています。長期休暇期間中や預かり保育時間も様々なあそびを通して子どもたちの❝やってみたい❞の気持ちを尊重していきたいと思います。

にじいろ担当 佐々木

お問合せはこちらから