最近、色々なことに興味津々なもも組さん!
ある日、園長先生から封筒に入った謎のプレ
ゼントをもらいました。封筒を振ってみると
シャカシャカ♪と音が…

みんなは「たねかな?」「え!おこめじゃない!?
」「ごまだとおもう!」と、色々な意見があり
ました。そしていざ!中を開けるてみると…
中身は大豆!
大豆を初めて見る子もいて、「これなに?」
「なんのたね?」と中身が分かってからもみ
んなの不思議は止まりません!!
実際に大豆を持ってじっくり見てみたり、匂
いを嗅いだりしてみました。

そこで大豆は何からできて、な何ができるか
を調べてみました!図鑑や保育士からクイズ
から、枝豆から色々なものになることを知り、
「え!もやしができるの?」「しょうゆになる
の?」「えだまめなの!?」
と驚きが止まらない子どもたち!


大豆について少し知ったところで、いざ大豆
を植えます!

「これがえだまめになるのふしぎだな〜」と
みんなで言いながら元気に育つように1人一
粒ずつ大豆を植えました!

「げんきにそだちますように!!」とお願い
をして…

土を被せて大豆を見守るみんな。
「ちゃんとみずをあげないとね!」「ざっそう
がはえたらぬかなきゃ!」
とお世話をするのを楽しみにしている様子で
した!
—————————————————–
これから自分たちでお世話をしていくことに
やる気満々なもも組さん!大豆の成長を楽し
むのはもちろん、今回の食育活動を通してみ
んなのなぜ?こうなんだ!という疑問や興味
を広げ、子どもたちの好きなことに繋げてい
きます。
もも組担任:根廻