5月5日は子どもの日。
保育園ではゴールデンウイークに入る前の
5月2日に子どもの日の集いを行いました!
紙芝居「こどものひのさがしもの」を読み始
めると時々出てくる知っているものたちを見
つけて嬉しそうに声に出して教えてくれまし
た。乳児クラスの子どもたちもこいのぼりが
出てくるとみんなで作ったこいのぼりを指差
して「いっしょ!」と楽しんでいる姿が見ら
れました。


菖蒲の葉クイズでは、菖蒲の葉、ニラ、雑草
の3つの葉を並べて子どもたちに菖蒲の葉だ
と思うものに手を挙げてもらいました。
ニラと菖蒲の葉でほとんど同票となり、正解
が発表されると悔しがったり、喜んだりして
いる声が聞こえてきました。


最後に「こいのぼり」をみんなで元気に歌い
ました。


夕方に葉、菖蒲湯の香りを嗅ぐ体験をしまし
た。菖蒲の香りを嗅ぐと「くさい!」「おもし
ろいにおいする」などそれぞれの感想を言葉
にしていて、楽しんでいる様子でした。


各クラス子どもたちみんなで1つのこいのぼ
りを作る製作も行い、楽しい子どもの日の集
いとなりました。
ばら組さんの作品は色使いもとてもダイナミ
ックでした!

———————————————
新年度初めての行事となった‘‘子どもの日の
集い‘‘。紙芝居や菖蒲の葉に興味津々で楽し
みながら子どもの日について知ることが出来
ました。これからもさまざまな日本の伝統・
文化に触れ、知ることが出来る機会を設けて
いきます。
うさぎ組担任:新屋幸奈