施設の特長

5つの特長
- ①お友だち発見!園舎の中には窓がいっぱい
- ②昼食やクッキングは「ランチルーム」で
- ③開放的なテラス
- ④いつでも遊べる屋上砂場
- ⑤自然と都心の文化にも触れられる環境
窓がたくさんで明るく開放的な園舎です。
「この窓からは何が見えるかな?」階段を上ったところにある窓からは、保育室で遊ぶお友だちの様子が見えたり、屋上の砂場が見えたり、どこにいてもお友だちや先生の存在を感じられ、何が見えるかなと覗いてみたくなるような好奇心をくすぐる環境になっています。
「この窓からは何が見えるかな?」階段を上ったところにある窓からは、保育室で遊ぶお友だちの様子が見えたり、屋上の砂場が見えたり、どこにいてもお友だちや先生の存在を感じられ、何が見えるかなと覗いてみたくなるような好奇心をくすぐる環境になっています。
子どもたちの心と体を育てる「食事」や「食育」を大切にしています。食事とあそびの空間を分けることで、安全に、食事に集中できる環境を整えています。
お友だちと会話をしながら楽しく食事をしたり、育てた食材を使ってクッキングをしたり、食を楽しむ・まなぶ空間となっています。
お友だちと会話をしながら楽しく食事をしたり、育てた食材を使ってクッキングをしたり、食を楽しむ・まなぶ空間となっています。
3階のホールには開閉式の大きな窓があり、窓を全て開けると室内から屋外テラスまで繋がる開放的な空間になります。
天気の良い日は、水あそびやひたなぼっこをしたり。園の裏手を走る電車を見たり、子どもたち興味関心を引き出す環境があります。
天気の良い日は、水あそびやひたなぼっこをしたり。園の裏手を走る電車を見たり、子どもたち興味関心を引き出す環境があります。
屋上には、1年を通していつでも砂あそびができる、子どもたちが大好きな砂場があります。
安全面や衛生面に配慮した砂場で、乳児から砂あそびを楽しんでいます。
乳児は砂の感触を楽しんだり、幼児はお友だちと協力してお山をつくるなど、あそびがまなびに繋がる空間となっています。
安全面や衛生面に配慮した砂場で、乳児から砂あそびを楽しんでいます。
乳児は砂の感触を楽しんだり、幼児はお友だちと協力してお山をつくるなど、あそびがまなびに繋がる空間となっています。
園のまわりには、大小合わせてさまざまな公園や、旧小学校の跡地を生かした施設など、のびのびと外あそびができる場所がたくさんあります。
自然だけでなく、下町の雰囲気が漂う商店街や新しい建物がならぶ通りをお散歩するなど、いろいろな文化に触れ感じることができる環境です。
自然だけでなく、下町の雰囲気が漂う商店街や新しい建物がならぶ通りをお散歩するなど、いろいろな文化に触れ感じることができる環境です。
フロアマップ
-
1F
-
2F
-
3F
-
4F